ケチ子おばさんの空色ハット

山歩き 街道歩き その他お出かけの記録

荒船山と荒船神社里の宮の狛犬

 

 

 

数年前、長野県にドライブに行った際、

松本市国道254号線の看板が目に入り、このまま254号線で都内の自宅に帰ろうと、ただひたすら車で走った事がありました。

今思うと、何でそんな事をしたのかなぁとも思いますが、ストレスが溜まっていたのかなぁと…(;^_^A。

荒船山

国道254号線は長野県松本市より佐久市に抜けて群馬県下仁田町に抜けていて、下仁田町に入ると目の前に特徴のある山が見えます。

荒船山 標高1423m

荒波を割って進む船の様に見えるので荒船山。確かに船に見えます👀。

日本二百名山でもある荒船山は、山頂は南北約2㎞、東西は約400mの安山岩で出来た台地で、北端は荒船山を船に見立てた時に船尾にあたり、高さ約200mの岩壁が垂直に切れ落ちています。

頂上部は緩やかな台地で笹原とありますが、穏やかに樹が生い茂っています。頂上部の南端に経塚山があり、最高地点となっています。

荒船山 山上の草原?森? ゆるい傾斜しかなくほぼ平地が広がっている

強く印象に残った荒船山にいつか登りたいと思っていました。

荒船山の標高

荒船山は文字通り山頂の台地を示すようで、最高地点は1356mとあり、山上の台地の南北の北3/1程の場所にあるようです。私は気付かずに通り過ぎました(;^_^A。北端の艫岩で1350mで、なだらかな台地であることは良く解ります。

経塚山山頂とお社

荒船山の台地の上に経塚山があり標高は1422.7m。経塚山の標高を観ると、1422mであったり1423mとなったりしているのは0.7mの表記による誤差の様です(;^_^A。

経塚山と言う名前は、弘法大師が経文を埋めたという伝説があるそうです。弘法大師の伝説って本当にあちこちにあります(*^-^*)。

 

荒船山の神様の話

山には神様が祀られている事が多く、荒船山も神様が祀られている山です。

神社と神様の話

荒船山の神社は、群馬県側に荒船神社と、長野県側に荒船山神社と二社の神社が祀られています。

群馬県側の荒船神社はGoogleMapに一宮貫前神社境外摂社と書かれています。日本百霊山の中に荒船神社の群馬県側の神社は富岡市の一宮貫前神社と書かれているので、摂社として荒船神社が祀られているのかもしれないです。また、国道254号線の脇に真っ赤荒船神社一の鳥居があるのですがお社はありません。地図で位置関係を観てみると一宮貫前神社から荒船神社一の鳥居を結んだ先に荒船山があります。少しその直線からずれますが荒船神社奥の院もあります。偶然かもしれませんが(;^_^A。

荒船神社奥の院

 

荒船神社の神様は夫婦神と言われており、上野国抜鉾大明神の美しい末娘が父親の敵から逃げて荒船山に着いて住んでいた。そこに諏訪大明神(諏訪神社の神様)が日光にいる母神に会いに行く際に出会い夫婦になったという。

 

👉諏訪神社の神様については、長野県側に祀られている荒船山神社の祭神が建御名方命とあり、諏訪神社の祭神でもあります。母は高志沼河姫とあり主に糸魚川市近辺に祀られています。日光と結びつかない。

日光に祀られている神社と思うと、日光二荒山神社かなぁと。すると、男体山の神様は大国主命であり👀建御名方命の父神です。女峰山の神様は田心姫命(たごりひめのみこと)とあり夫婦神です。日光にいる母神は大国主命の妻でしたが、大国主命は何人も妻がいました_| ̄|○。神様は一夫多妻制なのか…。

 

荒船神社のご神木の夫婦杉 樹齢は500年を過ぎていると

群馬県側の荒船神社の奥の院荒船山の相沢登山口を入ってすぐの場所に祀られています。荒船神社の里の宮は、荒船の湯の近くに祀られていますが、祀られている場所に行くと荒船山を背にしてお参りします。荒船神社の本社は一宮貫前神社であり、現在荒船神社里の宮となっている神社は一宮貫前神社境外摂社と考えれば納得。

長野県側の荒船山神社の本社は荒船山山上の台地のほぼ中央辺りに石の祠で祀られています。

経塚山山頂と、荒船山北側の沢近くにも石のお社が祀られていますが詳細は解りませんでした。

 

古事記の神様の話

荒船山の山上に説明が書かれた紙がありました。

天照大神は野菜魚以外を殺生してはいけないと言われていた。信州諏訪神社の神は寒さが厳しく海が無い信州では生きていけないと訴え、猿や鹿を食べても良いかとだずねたが、ならぬの返事。仕方がないので海の方に領地を拡大しようと準備していたところ、香取神宮の神と鹿島神宮の神がその事に気付き、信州諏訪神社の神を迎え打ちにしようと荒船山に陣を構えたという。これらを知った天照大神はににぎを使いにし和解したという。

昭和に立てられたという石碑と説明

もともと、天照大神の言い出したことなのにねぇ(*^-^*)。

古事記の神様って何気に人間っぽいところがあると思う( ^^) _旦~~。

荒船山妙義山の形

荒船山妙義山とともに第3世紀にできた本宿カルデラの一部である。地学用語でいうところの溶岩台地ではなく、侵食によって固い部分が残ったもので、こうした差別浸食でできた地形のことをメサという。Wikipediaより。

 

荒船山は同じ群馬県にある妙義山と同じ成り立ちとあり、何故強烈な凸凹の山とまっ平なテーブルマウンテンが同じ成り立ちなのかと疑問になる( 一一)。

本宿カルデラとあり、そのカルデラ妙義山荒船山もあるらしい。本宿カルデラって何?そうすると日本のカルデラWikipediaがリンクしたので見てみると、日本はカルデラだらけだと解る(+_+)。

 

本宿カルデラ群馬県下仁田町にある直径約10㎞のカルデラで、荒船山妙義山もこのカルデラにあると👀。約950万年前に直径約10㎞の陥没があり、その陥没が本宿カルデラとあります。カルデラが形成された後も火山活動は続き、妙義山荒船山もその頃の火山活動によってつくられ、その後の風化浸食で現在の形になったとの事です。

柔らかい部分が削られて固い部分が残る。そう考えると固い岩と柔らかい岩の見分け方が知りたくなります(*^-^*)。

 

荒船山は差別侵食で出来たメサであるとあります。メサを調べると上位に硬い水平な地層で、下位に侵食されやすい柔らかい地層です。荒船山の頂上の台地部分は700万年前(本宿カルデラ形成後)の火山活動で地面に平らに流れた荒船溶岩が残ったと考えられているそうです。下仁田ジオパークHPより。

となると、950万年前の本宿カルデラが作られたころの溶岩は比較的柔らかく750万年前の溶岩の方が固くて、荒船山はメサの形になったことになります。

 

そう考えると妙義山は?と思います。妙義山にまだ登ったことは無いのですが、麓まで行ったことはあり、その際に妙義山の成り立ちを看板で観た事がありました。確かカルデラを形成しそうな山の上部が割れて縦に崩れ落ちた説明だったような…。詳しい成り立ちは解らないとあります。残念_| ̄|○

もしかしたら、妙義山荒船山と同じように上部が固い地層の台地のメサであったのが風化侵食され過ぎで崩れて落ちたのかなぁと。そうすると固い丈夫の地層が縦方向になり、妙義山特有の山体になったと言えるかな(*^-^*)。

 

ちょっとだけメサの話に寄り道

荒船山を調べていてメサと言う地形を知りました。日本のメサの山は、屋島(香川県高松市)、万年山(はねやま:大分県玖珠郡玖珠町)、琴平山(香川県仲多度郡琴平町)とあり、あれ、中央構造線に近いなぁと思いました。荒船山近くには下仁田ジオパークもあり、この辺りにも中央構造線が通っています。あれ、地形と中央構造線が関係するのかと思いました。

メサがさらに侵食されてビュートと言う地形になるとあり、調べてみるとやはり西日本は中央構造線近くにありました。が、しかし、青森県八甲田山付近と十和田湖近くにもあるようです。

 

登山道と登山口と駐車場

私が登った相沢登山口へは車でしかアクセスが難しいようですが、駐車場はありませんでした。相沢登山口からは危険個所なく山上直下には手すりや階段も整備されています。ここから登るのが一番累積の上りがありそうですが、私のデータで1130mでした。冬季の氷瀑があるコースの様です。

登山口と新緑とつつじのオレンジ色が綺麗な登山道

信仰の山でもある荒船山ですが、内山峠からのコースには修験道の行場があるようですし、また別の登山口である荒船不動尊には弘法大師が刻んだという1本3体の荒船出世不動尊も祀られているそうです。

 

絶壁の上で休憩をする

荒船山の絶壁である艫岩上に展望台のような広場があり絶景を観ることが出来ます。しかし、手すりなどは一切ないので結構怖いです。非難小屋もありますが、トイレは使えませんでした。

艫岩の上からの絶景と非難小屋

詳しい山歩きのデータはこちら👇

yamap.com

荒船神社里の宮の狛犬

荒船神社里の宮の狛犬が可愛いとSNSで観た事があります。私は狛犬でも狼信仰である狛狼🐺犬が好きなのですが、神社にお参りする機会が多くなったので何気に狛犬に合う機会も増えました。

じゃ~ん😊

荒船神社里の宮と狛犬

 

狛犬って、向かって右側が阿形(口を開けている)で左側に吽型が祀られているのですが、何故か反対👀。

向かって右側の何故か吽型から😂

唇が気になる…(;^_^A。獅子をモチーフにしたのか、何を目指したかったのか良く解らない。後ろ足がちょっと残念というか、短くてバランスが悪そうに見えるのは私だけ?結構古そうですけれど。でも、可愛いと思う。愛され狛犬かな。


向かって左側の狛犬さんは🤣

口元が凄い。肉食の動物ではなく草食系の歯並びだわヽ(^。^)ノ。唇も気になる。鼻の穴も大きすぎる(笑)。でも、可愛い(*^-^*)。そして、こちらの狛犬も後ろ足を折りたたんでいるように見える。

尻尾のはしょられ感が(;^_^A…。お尻に尻尾が描かれているように見える👀。2体とも背中に哀愁あり(*^-^*)。ちょっと切ない(*^-^*)。

いろいろな狛犬を観たけれど、一番哀愁漂う狛犬さんでした<(_ _)>。

昼食とお約束のおやつ

艫岩の広場から少し離れた場所での絶壁ランチとおやつのアイス

使ったお金💰

  • ガソリン代 約1900円
  • 下山後のアイス🍦  151円
  • 合計 2051円でした。

GW期間だった為休日割引が無かったので、高速道路は使いませんでした<(_ _)>。