ケチ子おばさんの空色ハット

山歩き 街道歩き その他お出かけの記録

極楽湯(和光店) 埼玉県

 

 

極楽湯(和光店)

東京都と埼玉県の境にあり、ぎりぎり埼玉県という微妙な場所にあります。笹目通りの外回りにあるので、都民はすぐに入れますが、埼玉県民は入り方が難しいのではないかと。はい「翔んで埼玉」を意識してしまいました<(_ _)>。

 

 

ここは、以前より気になっていた「黒湯」の温泉があります。

関東平野では、所々で黒湯が出ています。

都内の銭湯でも黒湯の温泉があるところもあります。

 

お風呂の中に、温泉成分の表記された看板がありました。

とても興味があり観ていましたが、成分などは細かく覚えられません。ネットにも記載がなく、パンフレットも頂きましたがそのような記載もなくてとっても残念です。せっかく、「高張泉の黒湯」なのに何故?もっと前面にアピールしたら良いのではと思いました。でも、すごくお客様が多いです。混んでいます。

 

㏗7.7

高張性アルカリ性温泉です。

泉温は30度あるかなぁ?加温されています。

私の記憶しかなく申し訳ありません。

 

温泉は黒湯なので黒いです。はい。どの位黒いのか?露天風呂の黒湯で手を縦指先まで沈めると、手首は全く見えません。指の付け根が見えるか見えないか状態です。かなり黒いです。コーラを少し薄くしたくらいかな。

湯船に浸かっていると足先は見えません。移動時に他のかたの足に当たらないように注意が必要です。浴槽の中の階段も勿論見えません。

匂いは若干ありますが、塩素の匂いもあるのか何の匂いか解りません。温泉あるあるの硫黄の匂いはないです。海草などの堆積物なのですから。ぬるぬるというより重いという感じです。

すごく個性がある良い温泉と思います。しかし、混んでいるので、人混みを避けたい私にはちょっと人が多すぎな印象ですでした。

 

 

私が訪れた日帰り温泉一覧はこちら👇

kechico.hatenablog.com

赤坂沢砂防ダムと越生自然休暇村センター

砂防ダム(砂防堰堤)とは

 

小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備の一つ。砂防法に基づき整備され、いわゆる一般のダムとは異なり土砂災害防止に特化したものを指す。Wikipediaより。

 

土砂災害を防止する大変大きな役割を持っている、法律による公共事業なのです。

もちろん、近隣住民の生活を守る役割があります。

 

昨年の台風19号の影響で、このあたりの地域の山道はがけ崩れが多く通行止めが多発していました。

そういう状況で訪れた「赤坂沢砂防ダム」。

埼玉県越生町

号泣する砂防ダムで、テレビでも取り上げられたことがあるとの事。

この日は、化粧崩れしていました(^^;。

 

多分、積み上げたブロック?に排水溝を三か所つけ、水路を確保したかったのだと思う。

 

この配置に排水溝を設置した方に言いたいです。

「ファインプレーヽ(^。^)ノ」

 

自然災害防止のために設置される「砂防ダム」ですが、この役割を発揮できる機会はないほうが良いと思うのが本音です。誰だって、自然災害には会いたくありません(-.-)。

 

そこに、こんなに人を引き付けるユーモアを入れる事。いろんな意味ですごいです。

砂防ダムは社会であまり知られていないのが現状でが、こんなに楽しい場所にすれば人は訪れます。そして、何のためにこの施設をこの場所に作ったのかを知ることが出来ます。

 

そしてこの場所のもう一つ…。

 

「小便小僧」です。

 

訪れた日に撮影した「小便小僧」は一般的な感じですが、元々「砂防ダム」に作られたので、もちろん水圧を利用されています。

この日の勢いは、いたって普通でしたが、「飛びすぎる小便小僧」とも言われています。

 

ちょっと、愛車とふざけた写真を撮ってみようと挑戦

 

微妙です(-_-;)。。

 

小便小僧は、砂防ダムの落差で勢いがついているとの事。

砂や砂利が多い場所なので、排水路は詰まってしまう事もしばしばあり、その状態が「尿管結石」と表現されたり、「老朽化」を「高齢化」と書かれていたり、もう、愛さずにはいられない場所ですヽ(^。^)ノ。

 

 

 

 

とても、勉強になり、楽しかったのですが

滞在時間は長くはありません。この辺りは、ハイキングコースがあったり、ロードバイクに訪れる人がたくさんいるとの事ですので、合わせて訪れると楽しいと思います(*^^*)。

 

その後、梅に惹かれ「越生自然休暇村センター」へ

越生町は梅と柚子で盛んな地域との事。そういえば越生梅林は有名です。冬の季節は、葉っぱの無い梅の木がたくさん見られました。

 

越生自然休暇村センター


地元の方々も訪れていました。

 

梅干しの販売です。

美味しそうですヽ(^。^)ノ。

 

こういう手作りの梅はなかなか手に入りません。お値段は安いわけではないですが、価値を考えると納得できます。今後もこういう梅を作り続けて頂きたいです。いろいろな梅が出回っていますが、こういう梅が一番美味しいと思います。

 

お店に売っていたアイスを食べました。

梅肉入りのアイスです。

 

美味しかったです。夏に梅ジュースを作った時の梅の果肉が入っている感じで、それがアイスとのバランスが良いです。美味しいものはもっと販売してもらいたいです。

西の河原露天風呂と草津温泉 群馬県

 

 

早速ブラタモリネタですヽ(^。^)ノ

草津温泉の特徴

〇湯温が高い

〇湯量が豊富

〇強酸性

 

西の河原露天風呂は天狗第1駐車場より遊歩道を歩き川沿いにあります。

入浴料600円(大人)

貴重品ロッカー(更衣室外)無料 100円返金式コインロッカーで財布・携帯・鍵などが入る大きさ。

更衣室ロッカー 有料 100円

 

西の河原露天風呂

ここは草津温泉にある日本有数の広さの露天風呂です。男女合わせて500㎡。

 

また話がそれますが、「日本一広い露天風呂」と検索すると、定義がなく比較できないようです。

参考

1位和歌山県川湯温泉の仙人風呂幅40m×15m露天風呂では広さ日本一。

2位いわき湯本温泉スパリゾートハワイアンズにある「江戸情話与市」1000㎡

3位群馬県宝川温泉4つの温泉の面積を合計すると約675㎡

 

ちょこっと撮った看板。

強酸性の温泉で、塩化ナトリウムの含有量は草津温泉の中でナンバー1とあります。

 

温泉に入ると結構ぬるめです。外が寒かった(この日は群馬県に入ってから最低気温2度でもありましたが、源泉が熱すぎるので加水されているようです。循環されていませんので「源泉かけ流し」です。いくつかあれ?と思ったので、以下に記載(^^♪。

  1. 緑色に見える なんで緑?銅でも含まれているのか?(⇐銅は極微量(-.-)
  2. 風呂が深い 私は小柄ではないのですが正座しないとおぼれそうです笑
  3. 白くない(湯の華がない) 源泉かけ流しなのに…。浴槽は溶岩が使われているから穴ぼこだらけで掃除が行き届いているのとは意味が違う。
  4. 手がしわしわにふやける。

 

 

まず4ですが

理由は低張性温泉でした。人間の浸透圧は食塩水で0.9%ですので、薄い食塩水に使っていれば当然ふやけます。思えば家庭のお風呂も水道水なので食塩が入っている訳はなく低張性。確かにゆっくり浸かるとしわしわになりますねぇ。

では高張性温泉ってあるのかな?浸透圧の関係なので海辺に近い温泉と思いつつGoogle先生に聞いてみたら、「高張性温泉は古代の湯(古代湯)、化石海水などとも呼ばれる、火山がほとんど関与していない、古代の海水などが何千年と言う時間を経て濃縮された温泉が多い傾向にあり、特徴としては塩分濃度が濃い事です。地下深くに閉じ込められた地下水であることから、新たに水が追加される事は乏しく、石油と同じように限りがあります。その為、採掘し汲み上げ続けると、将来枯渇する恐れもあるため、大変貴重な温泉であるとも言えます。」

勉強になります。浸透圧奥深いです。掘り下げすぎるときりがないのでスルーします(^^♪。

 

  1. 緑色に見える

露天風呂に入っていると「何で緑色?」。真っ先に銅?と単純に思いましたがそんな事はなく、成分に銅イオンは極微量です。じゃ何で緑なのか。pH1.7のありえないくらいの強酸性(ぎりぎり酢やレモンがこの位です)に植物が育つわけないと思ったら植物でしたヽ(^。^)ノ。「イデユコゴメ」という藻らしいです。こんな環境に育つ藻なんてすごい生命力だわ~と感心です。ちなみに湯畑の黄色い湯の華の少し緑色になっている所もこの「イデユコゴメ」との事です。

 

2風呂が深い、3(湯の華で)白くないのとぬるめのお湯も合わせて

これらは良く解りません。一つ分かった事は「加水あり」だけです。

以下は私の勝手な想像です。妄想とも言います(^^♪

 

露天風呂に入った後、ぶらぶらと有名な湯畑に行き当然足湯にも入りました。テレビで熱いとよく言われますが寒い日だったので丁度良い温度です。

 

そして「あれ?」です。湯畑の泉源は湯畑の上側にあり専用です。草津温泉全体が同じ温泉といてしまえばそれまでですが(^^;。

 

その後、のんびりぶらぶらと散策し西の河原でまた足湯です。ここは温度が低いですね。ここでも「あれ?」です

 草津温泉といえば天下の名湯です。はい。足湯の温泉はとってもぬるぬるしていて肌あたりが柔らかく数分でも効果があります。

 

 

 仮説)入りやすい温泉にしている。

 

 西の河原露天風呂は立ちより湯で、日帰り客が多く利用する温泉です。短い時間で温泉効果を得たいと誰もが考えます。私も含めてね。しかし、天下の名湯草津の湯です。そんなことしたら湯あたりしそうです。

 熱い源泉に加水して(低め)適温にすると同時に湯あたりせずにゆっくり入れるように温泉も調節されているのかな。実際、肩まで15分ほど浸かり温まりました。自宅のお風呂状態です。周り人も5分や10分で出入りする人は見かけません。もっと長く入っている人もいました。源泉に入ったことはありませんが、もし源泉だったならこのように入れば多分湯あたりしますよね。浴槽が深いのも何か理由があるのではないかと。例えばのんびりできないように適度に緊張感を持つとか、浴槽内のベンチに座って腰湯を促しているとかね。

 

あーだこーだ書いていますが、

実際は良いお湯です(^-^ゞ

天下の名湯「草津温泉」。

素晴らしい温泉です。

 

私が訪れた日帰り温泉一覧はこちら👇

kechico.hatenablog.com

 

ほったらかし温泉 山梨県

なんという名前でしょうか笑。

温泉がほったらかされています笑。

 

先日、「昇仙峡」に行き、帰りに立ち寄りました。

 昇仙峡に行った日は見渡す限りの青空で、天気が良かったのです。富士山もこの通り。

 

 

こんなに富士山が見えているのを満喫しないのはもったいない!と思い。

急遽、ネットで富士山が見える温泉を検索し、「ほったらかし温泉」に行きました。

昇仙峡方面から行きますので、一度街中に降りてから、甲府盆地山側に沿って走ります。フルーツラインを軽快に走り、山のてっぺんまで走ったら着きますヽ(^^)ノ。グーグル先生が案内してくれますので心配ありません。多分。

 

 

甲府盆地を囲む山の山頂にあります。キャンプ場もあります。

ほったらかし温泉は「あっちの湯」「こっちの湯」と2か所あります。

入浴料 800円(大人)券売機で購入します。

更衣室のロッカーは100円(返金なし)必要です。

 

私、勘違いしていて、どちらかが男湯で、どちらかが女湯と思い込んでいました(^^;。実際はどちらにも男湯・女湯があり、違いは露天風呂から見える景色の角度が若干違うとの事でした。ちなみに「こっちの湯」は富士山の真正面で、「あっちの湯」は日の出を意識されているとの事です。ほったらかし温泉は日の出の時間より営業されています(^^♪。ダイアモンド富士は見られるのかなぁ?(検索不足ですみません(;^_^A)。露天風呂より日の出が見える温泉ってなかなかないですよね。

 

ほったらかし温泉売店近くのベンチからはこんな感じで富士山が見えます。

 

素晴らしい眺めですヽ(^^)ノ。

甲府盆地、山、富士山が重なり、言葉にならない素晴らしい光景です!

 

私が入った「こっちの湯」から同じ眺めを露天風呂より観ることが出来ました。露天風呂から眺める絶景です。そして何がすごいかっていうと、富士山は静止画じゃないのです。空の変化や、雲が流れたり、富士山にぶつかって変化したり(これが結構観ていて飽きない)、まるでゆっくり動画を見ているようです(実際は生で観ているのですが笑)。雲の動きを想像しながら見ると時間が経つのを忘れてしまいます笑。熱め・ぬるめのお湯がありますが湯船が大き為か両方とも温度は低めに感じました。しかし、長く浸かっていられるので、のぼせないように注意です笑。

 

お風呂からの景色の写真があるといいなと思いHPを観ましたが良い写真が見つかりませんでした<(_ _)>。

 

 

温泉は若干褐色ぽい色でさらりとしています。上がった後は長い時間身体がポカポカし良く暖まっていると実感しました。

泉温  41.4度

淡黄褐色透明  無臭  微苦味

低調性アルカリ性単純温泉

ph  10.1

 

ゆっくりとお風呂を堪能して、上がった後は売店を物色します笑。

たまごフライ?150円/個

 

 

温泉卵のフライとの事ですが、食べてみると結構美味しい。衣に塩を適度にかけられているのか、塩加減がよくて美味しかったですヽ(^^)ノ。

 

 

私が訪れた日帰り温泉一覧はこちら👇

kechico.hatenablog.com

 

埼玉スポーツセンター天然温泉と食の駅三芳

 

 

 

その日は

とっても、とーっても寒かったのです。

毎日雨ばかりだし、

 

そんな先日のとある日

寒いと誰もが考える

「暖かくなれる場所」に行きたいと

 

当然、私も同じように考え

ネットを駆使して(^^;

 

今回の優先事項は

「温泉」しかも「源泉かけ流し」

なんて、贅沢にねぇ

そんなところあるのかしら?

 

ありましたヽ(^^)

埼玉スポーツセンター天然温泉です

Googleで口コミを見ると

なかなか評判が良いのですよね~。

 

「埼玉スポーツセンター」って何処?

私も、場所は初めて知りました。

 

だって、埼玉のこの辺の地域には

至る所の電柱に

「埼玉スポーツセンター」の看板がある。

その看板通りに行っても

決してたどり着かない

未知の場所…。()

 

と、いうわけで

へー、こんなところにあったのか~。

 

埼玉県所沢市南永井1116

淑徳大学の正面向かいです。

 

車ではR254(川越街道)

みずほ台駅入り口の信号を

駅と反対方向(西方向)に曲がり、

突き当りの様な交差点を右折し

すぐのところにあります。

 

温泉がこちらの建物

ちなみに、スポーツセンターというだけあって温泉の隣にはゴルフ、バッティングセンター、ボウリング等いろいろ、スポーツが出来るようになっています。

 

駐車場も広々しています。

 

平日の午後、とっても寒く小雨が降る一日

なので、結構すいていました。

土日は結構混雑するかな。

 

入浴料は 784(平日非会員)

まー、お湯の良い事

まー、お風呂の良い事

ここ、私の中で結構上位ランク

多分、1位です。

おすすめですヽ(^^)ノ。

 

関東独特の「黒湯」です。

ぬるぬるしていて、お肌すべすべ間違いなし

pH8.7 アルカリ性単純温泉

 

低温泉なので加温されています。

源泉かけ流しは露天風呂に一か所あります。

サウナも入れます(私は入りませんが)

別料金で岩盤浴もあります。

 

もう、露天風呂で、

空を見ながら入るお風呂は

最高ですヽ(^^)

2時間程(お風呂だけで2時間は長い笑)

滞在した後、

同じくネットで検索した

食の駅三芳に野菜の買い出しに行きました。

野菜は新鮮なものに限りますからね

 

ここも結構???で

なんだかお店がPAにあるようで

高速を走っていないので

何処から入るのか?入れるのか?

とりあえず、行ってみると

上りPAの敷地の外側に沿うように10台くらいかな、

駐車場がありました。

そこに車を停めて

徒歩で専用入り口より入りました。

なんだか、高速道路を走っていないのに

PAに入るのって不思議な気分(^^;

 

もちろん、食の駅だけでなく、

PA内自由に入れます。

 

トイレもPAのトイレを使用できます。

 

野菜は新鮮で、安い!

種類も豊富にあります!

地元の埼玉の野菜や、

関越道を使って産地直送のお野菜もたくさんありました。