ケチ子おばさんの空色ハット

山歩き 街道歩き その他お出かけの記録

甲州街道② 府中宿~小原宿

 

 

 

甲州街道歩き二日目は、府中宿を出発し、日野宿、八王子宿、駒木野宿から小仏峠を超えて小原宿を経て、与瀬宿手前の相模湖駅まで歩きました。

 

距離は33.0㎞

歩行速度 4.7㎞/h(休憩時間33分含まず)

9時18分スタート

16時51分到着

小仏峠は3回目ですが、

今回は小仏峠から東京都心を眺め、スカイツリーや高層ビルも良く見えました。

江戸時代はどんな風景が広がっていたのか。

江戸から出てきた人、これから江戸に向かう人。

当時の旅人はどのような思いでこの場所を歩いたのか…。

 

府中宿から日野宿

甲州街道の府中宿では、武蔵国の総鎮守である大國魂神社参拝をして、少し先の府中街道との交差点に高札場があります。そのまま現在も広めの道路になっている旧甲州街道を進み、新府中街道手前で国道20号に合流します。

f:id:kechico:20220325164728j:plain
f:id:kechico:20220325164740j:plain
番場宿と弁慶坂

 

f:id:kechico:20220325164621j:plain

本宿交番前の常夜灯

そのまま国道20号を歩きます。

f:id:kechico:20220325164914j:plain
f:id:kechico:20220325164930j:plain
熊野神社天満宮

f:id:kechico:20220325165009j:plain

新鮮野菜の販売所もありました

国道20号日野バイパスに左折していますが、甲州街道はそのまま直進。日野市に突入し日野橋交差点で旧甲州街道は少し脇道にそれ、遠回りをしている様に見えるのですが、この辺りは多摩川を超える日野の渡しの場所でもある為かと。

f:id:kechico:20220325165801j:plain
f:id:kechico:20220325165828j:plain
脇道にある旧甲州街道の標識と多摩川の渡しの石碑(実際の場所はここではないと)

日野宿~八王子宿

現在では多摩モノレールに沿って多摩川を渡り、少し歩くと日野宿に到着します。

f:id:kechico:20220325170422j:plain
f:id:kechico:20220325170447j:plain
多摩モノレールが走る立(立川)日(日野)橋  日野宿本陣門

日野宿 本陣・脇本陣

日野宿は江戸から10番目の宿場町です。本陣と脇本陣があり、特徴は建物が大きく立派であった事とあります。脇本陣も建物が大きく本陣と名乗った経緯もあるとの事。

1849年(大政奉還の18年前)の火災で本陣・脇本陣共に焼失し、現在の建物は脇本陣1864年(大政奉還の3年前)に完成した建物とあり、築後158年にもなります(2022年現在)。

f:id:kechico:20220325171337j:plain

現在の日野宿脇本陣(建物の中は拝観料大人200円)

f:id:kechico:20220325171809j:plain

日野宿 問屋場、高札場跡

日野宿を過ぎJR日野駅を過ぎら、少し線路沿いに歩き中高高速道路の高架下を渡ります。実は高速道路などの大きな構造物が好きなのと、何時もビューンと走る中央道を下から見て、街中を走っているなぁと…。

f:id:kechico:20220405120754j:plain
f:id:kechico:20220405120822j:plain
中央高速高架と日野自動車

道路沿いに大きな会社があるなぁと歩いていると、日野自動車でした。日野市でした。

♪ど~こ~までも、どこ~までも~♪??あれ(。´・ω・)

違った(;^_^A

♪トントンとんとん日野の2トン♪ 正解ヽ(^。^)ノ

 

11番目の一里塚 竹の鼻(八王子市新町5)

その後八王子市内に入り、旧甲州街道が道路からそれているのに気づき、入ると一里塚がありました。11番目の一里塚で日本橋からの距離は(3.92㎞×11里=)約43.12㎞です。

f:id:kechico:20220405124409j:plain
f:id:kechico:20220405124727j:plain
竹の鼻一里塚と永福稲荷神社

八王子駅東に出て、国道20号に合流します。商店街を抜けた先に追分がありました。

f:id:kechico:20220405125123j:plain

左が甲州街道、右が陣馬街道

陣馬街道は、先に進むと登山でおなじみの陣馬山の登山口である和田峠を抜け、神奈川県上野原市に降り国道20号甲州街道に再び合流します。私は走ったことが無いですが。

銀杏並木を歩いていると、国道20号の50キロ地点を過ぎて、銀杏並木が終わることに高尾駅前を通ります。

f:id:kechico:20220405125902j:plain
f:id:kechico:20220405125909j:plain
国道20号50㎞地点と高尾駅

駒木野宿

駒木野宿は甲州街道12番目の宿場で、高尾駅から高尾山口の間の国道20号から旧甲州街道に入った先にある宿場です。甲州街道の難所の1つである小仏峠を超える為賑わった宿場でもあるようです。

f:id:kechico:20220405130622j:plain
f:id:kechico:20220405130637j:plain
駒木野宿 高尾山道の石碑

場所は解らなかったのですが、駒木野に甲州街道13番目の一里塚で、小仏峠が14番目の一里塚、15番目が神奈川県相模原市与瀬とあるので、小仏峠を超えようとすると2里あることになります。2里は約7.8㎞になり、小仏峠はがっつり山道なので時間に余裕をもって歩いたほうが良いです。私は午後になってしまいましたが、出来れば、峠越えは午前中にするほうが良いです。

小仏峠を超えて小原宿

小仏峠は、中央道で渋滞する小仏トンネルが走っている辺りです。小仏バス停の先をずーっと歩けば途中で道路は行き止まりになり登山道になります。

f:id:kechico:20220405131915j:plain
f:id:kechico:20220405131921j:plain
小仏バス停  小仏峠に向かう登山道

小仏峠の名前の由来は小さな仏様が祀られていたとあります。当時の石仏かは解りませんが今でも峠には石仏が祀られています。

f:id:kechico:20220405132236j:plain
f:id:kechico:20220405133552j:plain

 

小仏峠からは都内を一望できます。スカイツリーも見えます👀。

f:id:kechico:20220405133909j:plain

小仏峠からの眺め

江戸時代、小仏峠を超える人々はどのような思いであったのか。これから江戸に向かう人、江戸から出られてきた人。色々な思いでこの峠から江戸を眺めたのだろうな。

江戸時代はどのような眺めであったのか。

 

山道を降りる途中より中央自動車道の下を歩きます。小仏峠は渋滞するので、解消の為の工事が行われていますが、冬季はお休みとの事。完成は令和7年らしい。

f:id:kechico:20220405134332j:plain
f:id:kechico:20220405134328j:plain
東海自然歩道にもなっている 中央道は渋滞解消の工事中

林道を歩き、国道20号と合流した先で甲州街道13番目の宿場、小原宿に到着します。

f:id:kechico:20220405134720j:plain
f:id:kechico:20220405134728j:plain

夕方で、拝観時間は終了していた_| ̄|○

 

この日は相模湖駅まで歩いて電車に乗って帰宅しました。

f:id:kechico:20220405134735j:plain

詳しいデータはこちら👇

yamap.com

お昼ご飯とおやつ

お昼は八王子で以前から気になっていた黒カレーを頂きました。美味しいヽ(^。^)ノ。熱々をパクっと食べて口の中をやけどした(*´з`)。福神漬けの代わりに紅ショウガを食べると結構おいしいヽ(^。^)ノ。調子に乗ってたっぷり入れたら、最後の方は紅しょうがの味しかしなかった( 一一)。何事もほどほどが大事だと学んだ。

f:id:kechico:20220405135647j:plain
f:id:kechico:20220405135636j:plain
吉野家黒カレー547円  おやつのパン149円

おやつのパンは小仏峠で食べました。美味しかった。

 

使ったお金💰

  • 電車代 1946円
  • 昼食 547円
  • おやつ 149円
  • 合計 2642円  でした