ケチ子おばさんの空色ハット

山歩き 街道歩き その他お出かけの記録

棒ノ折山(棒ノ嶺) 東京都奥多摩町

晴れ時々曇り、15時から雨の天気予報。はい天気予報大当たりの一日でした。

山はまだまだ初心者ですので、お天気が良い日を選んで山歩きをしていました。しかし、仕事もしていますので、休みが限られます。お天気が良いとは言えない日にも何とか山に行けるようにと思いました。朝より雨が降っている場合は仕方がないですが、朝早い時間に行動、早めの時間に山を降りるように計画、雨が降っても大丈夫なようにレインウェアを準備しました。

 

関東ふれあいの道 東京都7 山草の道】

関東ふれあいの道は「環境省長距離自然歩道構想に基づき関東1都6県が整備している総延長1,799kmの自然歩道のことである。別名を首都圏自然歩道(しゅとけんしぜんほどう)という。Wikipediaより」で、東京都には7ルートあります。

東京都7山草の道は、御嶽山よりJR御嶽駅をはさんだ向かいにある山を登るルートで、比較的距離が長くなっています。棒ノ折山(棒ノ嶺)、黒山、岩茸石山、惣岳山にかけて尾根を歩いて行くルートです。

 

関東ふれあいの道 東京都7山草の道のスタートはJR青梅線川井駅(御嶽駅より一駅)から、バスで約3㎞(8分間)にある上日向バス停です。ゴールは御嶽駅で、スタート場所と比較的近い場所にあります。関東ふれあいの道は、公共交通機関を利用しやすいように設定されています。

車移動の私は、まず駐車場探しです。

ゴールの御嶽駅近くに止められると良いなぁと思いました。駅近くに駐車場は思いのほかあるのですが、御嶽山へ行かれる方を対象とされているのか、お値段御嶽山価格です。はい。

色々検索していると、川井駅近くに駐車場を見つけました。

川井駅に近いので、公共交通機関も利用で来ます。そして、なんといっても「無料ヽ(^。^)ノ」。しかし、15台ほどの駐車場ですのですぐに満車になってしまいそうな駐車場です。

f:id:kechico:20200607105939j:plain

川井観光駐車場(約15台無料)

【山を歩く】

駐車場から、目と鼻の先の川井バス停より、バスに乗らないで歩きます(*^-^*)。じっとバスを待つのは長く感じるので、バスに乗る区間を約35分で歩きました。

スタートの上日向バス停を過ぎて、林道を歩いて行くと、マス釣り場やバーベキュー場がある場所付近のバス停で、最終の折り返し場所でもある「清東橋バス停」に到着します。奥多摩町が設置されたとても清潔なトイレと待合室があるきれいな建物です。

f:id:kechico:20200607110026j:plainはい、使わせていただきました。有難うございました<(_ _)>。

ここより進み、登山道に入っていきます。

f:id:kechico:20200607110041j:plain

この沢を超えると、結構急な斜面を登っていくのですが、ずーと山葵田の脇を通っていきます。

 

f:id:kechico:20200607110058j:plain

山葵田

山葵です。はい。山葵は綺麗な水でないと育たないとテレビで見ました。東京都で山葵が栽培できるようなきれいな沢がある事をうれしいと思いました。しかし、沢に沿って登っていくと、かつて山葵田であったような場所があります。しかも、そんなに時間がたっていないと思いました。昨年の台風19号の被害かなぁ。そうだとしたらとても悲しいです。誰だって自然災害に会いたくはありません。復旧しようと工事されているような感じに少しほっとしました。

 

山葵田沿いも結構急な斜面ですが、その先もとっても急な斜面を登っていきます。はい、相変わらずですが、登りをなめてはいけません。

 

頑張ったその先には眺めが良い「棒ノ折山(棒ノ嶺)」がありました。

f:id:kechico:20200607145439j:plain

棒ノ折山(棒ノ嶺) 標高969m

この日は靄がかかっていますが、秩父の山々や、群馬、日光方面の山も見ることが出来ました。都心方面の見ることが出来ます。東屋もあり、ベンチもテーブルもあります。

埼玉県の飯能市名栗より来る方が多い様で、山頂の人の多さに少し驚きました。時間は10時で、お腹も空いていたのでお弁当を食べようと思いましたが、あまりの人の多さで、写真だけ撮影して先に進みました。

f:id:kechico:20200607110125j:plain

棒ノ折山(棒ノ嶺)と弁当(^.^)

この先はひたすらアップダウンの繰り返しの道です。

 

少し歩くと黒山に着きます。ここは木々が生い茂り眺めは望めません。生い茂った木々の下は日陰になります。数か所のベンチがあり、ここでお弁当を食べ、その先に進みます。

f:id:kechico:20200607110143j:plain

黒山 標高842m

 

岩茸石山山頂は少し開けていて展望も良いです。ホッとする場所です。ここでお弁当を食べるのが良いかと思います(*^-^*)。

f:id:kechico:20200607110152j:plain

岩茸石山 標高793m

その先を進み惣岳山です。関東ふれあいの道の撮影ポイントにもなっている場所です。

きみちも整備されていますが、この日は森林伐採の工事中でまきみちが使用できなくなっていました。森林伐採の様子を見たのは初めてで、ただただ「凄いなぁ」と思いました。自然と向かい合っている人間の姿を目の当たりにしました。

f:id:kechico:20200607110217j:plain

 

惣岳山と青渭神社です。

ここより下り道になるので、少し休憩してから先に進みました。

f:id:kechico:20200607110223j:plain

惣岳山山頂と青渭神社 標高756m

下山時刻は15時です。何とか予定通りに下山できました。

f:id:kechico:20200607110233j:plain

一駅先の「川井駅」まで電車で戻ろうと「御嶽駅」で電車を待っていた時に雨が降り始めました。何とか雨を逃れられたと思いつつ待っていると、なんとΣ(・ω・ノ)ノ!、

御嶽駅より先は「大雨のため運転見合わせ」となってしまいました。一駅先なのに行けなくなってしまいました(T_T)。

運転再開のめどは立たないとアナウンスが入り、仕方がないので歩くことにしました。川井駅までは、約2.8kmで35分です。はい、新品のレインウェアを使います。同じくザックも購入しており、なんとレインカバー付きで、これも初です(*^-^*)。

 

f:id:kechico:20200607110239j:plain

助かった~。買っておいて良かったです。ほっとして写真撮影。

 

下山後のお楽しみ。

 

f:id:kechico:20200607110246j:plain

山を降りた後のアイスは美味しいヽ(^。^)ノ

 

売店とトイレ】

このコースには売店はありません。自販機は山道に入る直前のバーベキュー場にありますがお値段バーベキュー場価格です。水分、食事は持参しました。

トイレは、バス停の清東橋バス停近くに清潔はトイレがあり、その少し先の林道に入る直前にもあり最終のトイレです。山のトイレはありません。その先は、下山して御嶽駅にあるトイレです。

 

【山歩きの記録】

合計距離 約15㎞+2.8㎞ 8時間+35分

最高地点の標高 950m

最低点の標高 239m

累積標高(上り) 1069m

累積標高(下り) 1071m

 

【使ったお金💰】

・ガソリン代 約700円

・高速料金 720円

・アイス 130円

合計 1.550円 でしたヽ(^。^)ノ

※使えなかった電車料金(御嶽駅川井駅)136円

 

山に行くと食べ物が美味しすぎます。幸せです(*^-^*)。

山歩きを始めるときに購入したものと、特別給付金で購入したい物

我が家にも特別定額給付金申請書が届きました。
 
申請書に免許証などの身分証明書のコピーと、受け取り口座のコピーを貼付し必要事項を記入捺印で申請できるので、手続きは思ったより簡単で助かります。

給付金の支給が決まった時に家族会議を行いました。

一人10万円は個人で使うという大変平等な結果となりました。はい。

 

息子は早速自転車を買うと意気込んでいます。私はどうしようかと迷いましたが、山歩きの物を買おうと考えています。

 

ドライブが好きで、一人でよく山に走りに行きます。時折、車道を歩いているハイカーの方を見かけるのですが、大体が複数名であり、パッと見ても登山やハイキングを楽しみに来たとわかるような服装であり、持ち物を持っています。

 

そういう先入観もあり、例えばですが、ジーンズにスニーカー、綿のTシャツに息子のお下がりジャンパー、斜め掛けのバック等で出かければ「不必要に目立ってしまうだろうなぁ」と思いました。

 

一人になりたくて山歩きを始めた事もあり、必要以上に目立ってしまうと視線が気になってしまいます。気にしなければ良いじゃないかとも思いますが、性格が必要以上に気になるときは気になります。はい。

 

もしかして、そんな恰好で行くと、最近ブームの中高年山歩きベテランの方々に心配され「アドバイス」されてしまうのではないか?とまで考えてしまいました。街中でも人に道を聞かれることが多くありますし…。声を掛けられやすいタイプなのは自覚しています"(-""-)"。

 

別に「アドバイス」してもらっても良いじゃないの?とも思いますが、一人になりたい山歩きなので、人との関わりは出来るだけ避けたいのです。まして、他人の事を自身の価値観で意見を言う人は苦手です。その人は意見を言っているだけなので聞き流せばよいのですが。

 

 

目立たないようにする

 

一番簡単な方法は「目立たないようにする」だと思いました。「おばさんの一人行動」はそれだけでもかなり目立つのですが、そこまで考えた当初の私は、その週末にアウトレットに買い物に行きました。

 

しかし、山の物ってそれなりにみんなお高いです。本格的な登山にも対応できるように素材や縫製に色々工夫されているからだと思うのですが、私のような初心者で、趣味のように続けられるかも解らない時にすべてを揃えるには「清水の舞台から飛び降りる」ではなく「スカイツリーから飛び降りる」ほどの勇気が必要です(*^^*)。

 

そこで、おそらく目立つであろう「ジーンズ」は避けようと考えました。ベージュのズボンを持っていたので、これなら遠目には見て目立たないだろうと思ったのですが、見る人が見たら普通のズボンです。はい。ズボンを購入しました。

 

靴は、10数年前に購入したハイキング用の靴があったので、劣化はしているだろうけれどとりあえず使うことにしました。しかし何分年代物なので、崩壊することを想定し、スニーカーをザックに入れて持っていきました。案の定、10数年物の靴は崩壊し、登山靴を購入しました。山の中で崩壊しなかったのが幸いでした。

 

後、目立たない色のジャンパーを購入しました。山歩きでは、皆さんカラフルな色の服装や道具を使われていることが多く、それは見つかりやすいようにという意味もあるとのことですが、とりあえず目立たないものを選択し、帽子は色物を購入しました。

 

ズボンとジャンパー、帽子だけですが、私にとっては結構高かったので、バックパックは家にあった普通の物を使いました。

 

 

少し大きめなので容量は全く問題なかったのです。私はまだ近くの低い山のハイキングしか行っていません。山歩きは一見地味かもしれませんが、結構な運動量です。チェストベルトや腰ベルトが付いていなかったので、体幹に固定されず結構大変でしたので、やはり専用の物が必要だと思いました。

 

これらを準備した際に、私にとってはお高い買い物だったので、今年一年は山歩きをする。と思ったのですが、想像以上に山歩きは楽しいです。こうなると、さらに色々欲しくなります。買い物も楽しくなってきます。
 
何度も通ったことのある道路にアウトドアショップがあることに気付きました。それまでどれだけ興味がなかったのか(;^_^A。ふらふらと立ち寄りました。アウトドアショップがこんなに楽しい、買い物がこんなに楽しいと思ったのはとても久しぶりです。
欲しいものがありすぎるのと(*^^*)、種類が豊富にあるので困りました。お財布に相談したら困った顔をされました( ;∀;)。
 
困ったお財布さんを説得し、購入したのがこれです。
コンパスとエマージェンシーギアです。
 
・コンパス
今はスマフォでGPS機能の山地図アプリが使えます。すごく便利です。結構バッテリーを消費するので、勿論予備バッテリーを持参しています。
実は、ずーっと地図を見ていられるくらい地図が大好きです。なので、スマフォアプリは緊急用として、やはり自分で地図を準備して登山道を確認して、高低差を計算し、大体どれくらいの時間が必要かを考えたりする事も楽しいです。
 
自分で地図をみてルートを確認したり、決めたりすると大まかに地図が頭の中に入りますが、山道では道迷いが心配です。実際に迷ったとしたら、地図が読めても自分が地図の何処にいるのかが解らなければ、どうしようもありません。方角が解らないとどうにもこうにもなりませんので、購入しました。
 
・エマージェンシーギア
単独行動の時(複数いても同じですが)は「切ることができる物」を持っておくという事です。
 
そのような緊急事態に合わないことが良いのですが、大きさもキーホルダー程度で邪魔にならずにすぐに取り出せるところにつけておけば良いかと思い購入しました。
 
 
これから購入したい物
はい、色々ありすぎて困っています。
 
・レインウェア
・日焼け止め用品
・登山用フリース
・登山用ダウンジャケット
・スタッフバック
 
ステイホームで、山歩きがは自粛しており、今後いつ歩けるようになるかはわかりませんが、再開されれば、装備を充実させて、もう少し日帰りで色々な山歩きをして体力をつけたいと思っています。
 
夢は「テント泊で、縦走する」
・テント泊用具一式
・調理用器具一式
も、いずれ購入しようと思っていますが、いつになることやら。
 
10万円で足りるかなぁ?
 
余談
サコッシュぽいのでユニクロで購入しました。おそろいのエコバックも
半額でしたヽ(^。^)ノ。

【雑談】ケチ子おばさんもステイホーム

東京都区内、在住在勤の「ケチ子おばさん」です。

 

ステイホームです。

 

山は逃げませんと、ニュースで聞きました。そうです。山は逃げないです。YouTubeで、ギアの手入れのライブ配信を見ました。とても勉強になります。

 

皆さん、色々ながらも、山に行きたい同じ思いがあるのだなぁと感じました。

 

早く収束して、安心して山に行きたいです(*^^*)。仕事しながらの自粛生活で大変ですが、私だけが大変ではないです。

乗り切らないと。

 

また、山に行きたい(^_-)-☆。

 

陣馬山と景信山、堂所山を経由した縦走気分で山歩き

 
 
山頂が開けた山に行ってみたいなぁと思い、高くない山で行けるところを探してみると「陣馬山」がありました。
陣馬山はこのモニュメントが印象的です。
 
青い空に白い馬のモニュメントはとても引き立ちます。この日はとても天気が良かったので、写真には素人の私が、スマフォで撮影してもこのように撮影できました。
コロナウィルスの影響で人が少なく登山者が映らなかったのは大変ラッキーでした。実際は結構登山者がいましたが、混むという感じでは無かったです。今のような状況でなければ、このような写真は撮れなかったと思います。
 
ちなみに、このモニュメントは、写真のほうが綺麗に見えます。はい。心の目👀です。
 
中央高速より圏央道経由して高尾山ICで降り、高尾山口駅前を経由して、「小仏峠の入り口駐車場」に向かいます。「小仏峠バス停」を過ぎ、さらに奥に進んだ行き止まりにあります。約15台ほどの無料駐車場ですが、登山者に人気の駐車場です。既に満車でした。
朝の時間に満車であれば、当分空きそうもないと半ば諦めていると、偶然1台が出たのでそこに止めることができましたヽ(^。^)ノ。日頃の行いが良いのかしら(人''▽`)…。

 

駐車場の先は登山道ですが、今回は、帰りにここに出てくるようにルートを考えました。

景信山に向かう登山口に向かうために来た道を戻るルートで、支度して出発します。

 

登山道口です。白い車が移っている辺りは、この道(旧甲州街道)最終のヘアピンカーブですので、通り過ぎても気付けそうです。

今回も東京都より頂きました「関東ふれあいの道」のコースマップを使用し、ルートは自分仕様に変更しました。地図を見て想像していましたが、いきなり急勾配が待ち受けていました"(-""-)"。
 
 
新緑がとても良いです。この先で、「関東ふれあいの道」に合流し、まず「景信山」を目指します。
 
景信山山頂です。
景信山は、標高727mの「八王子市」と「相模原市」の境にある山です。
小仏峠が543mで、今回の登山口が350m付近でしたので、この時点で約377m上っています。
 
「景信山」山頂より東京都、千葉県方面です。素晴らしい眺めです。房総半島、筑波山まで見えます。スカイツリーも見えます。神奈方面も相模湾三浦半島方面まで見えます。
暖かい季節は視界が悪くなりがちですが、この日はとても遠くまで見渡すことができました。
 
西方向を見ると👀
ズームで撮影した富士山🗻です。雲が良いですヽ(^。^)ノ。やっぱり富士山は良いなぁ(*^^*)。
これから「堂所山」を経由して、「陣馬山」に向かいます。堂所山までは約50分で、途中673mまで下る尾根道ルートです。
 
「堂所山」山頂です。標高733mです。
堂所山直前には約50m程の勾配がある急な上り坂があります。堂所山山頂は木々が生い茂っています。まきみちが整備されていますので、帰りはまきみちを歩きました。さらに尾根道を進みます。
 
陣馬山」標高857mです。
遠くは那須岳、アルプス山系まで眺めることができました。
 
陣馬山山頂には大きな木がなく「大パノラマ」が広がっています。この絶景を撮りたくて何枚か写真を撮影しましたが、実際に見た山頂から眺めた風景を、映すことは出来ませんでした(;^_^A。
 
 
富士山を眺めたら、雲の形が変わっていました。
またまた今回も、とても贅沢な「富士山🗻」を眺めながらのランチタイムですヽ(^。^)ノ。
最高の贅沢です(´~`)モグモグ。水筒に入れて持参したホットコーヒーが美味しいです。
 
昼食後は来た道を戻ります。景信山まで戻った時の富士山は雲に覆われていました。景信山を経由し、少し下ったところで、小仏峠に降りるルートを歩きます。はい、渋滞で有名な「小仏トンネル」の小仏峠ですが、トンネルの上にいますので、高速道路は見えません( ;∀;)。途中で八王子JCが良く見える場所があります。高速道路の直線と曲線がとてもきれいだなぁと。ちょっとマニアっぽいかなぁ🐤。
 
前回「小仏城跡」から「高尾山」に向かって山歩きしましたが、その「小仏城跡」から約20分の山歩きの距離がこの場所です。
ここより、関東ふれあいの道から外れて「小仏峠の入り口駐車場」に向かい、本日のコースを修了しました。
 
高尾山口駅にほど近い国道20号沿いのセブンイレブンに立ち寄りました。
山を下りた後の🍦って、何でこんなに美味しいのかしら(*^^*)。
 
小仏峠の入り口駐車場から
出発 8:30 到着15:00
 
【使ったお金💰】
ガソリン代  約700円
高速道路代710円×2 1420円
アイス  151円
合計 2271円

関東ふれあいの道 東京都4 歴史の道

 

関東ふれあいの道とうハイキングコースがあることを知り、東京都のルートマップを手にしました。さて、どこに行こうかと。毎日マップとにらめっこしました。この中に私がいけるルートがあるのかなぁ?と思いますが、とりあえず短いルートを探して行ってみることにしました。

 

 浅間嶺です。標高890m 東京都檜原村

f:id:kechico:20200322131641j:plain

浅間嶺

富士山がとてもきれいに見えましたが、写真ではわかりにくいです。すみません(;^_^A。ここは眺めがすごく良いです。絶景です。

 

関東ふれあいの道は、公共交通機関を利用できるようになっています。乗り物が好きなので、公共交通機関は好きなのですが、マイペースで移動できる車で行こうと思い計画します。

近くに登山・ハイキングをする人の為の駐車場「檜原村村営駐車場」があるので、そこに停めました。無料です。

f:id:kechico:20200322130958j:plain

檜原村村営駐車場

ここより、檜原村役場前の「本宿役場前」バス停まで約10分歩き、出発地点の「上川乗バス停」までバスで移動します。

上川乗バス停の向こうは3台分ある無料駐車場ですが、すでに満車でした。バス停には清潔なトイレもあり、大変助かります。

 

9時45分に歩き始めました。

関東ふれあいの道」を、「車が走れる狭い道」がほぼ大半と思い込んでいました。思い込みは怖いです。

上川乗バス停より少し歩くと突然山道に突入します。ルートのほとんどは山道です。頑張るしか選択肢はありません(-_-;)。

f:id:kechico:20200322131357j:plain

ここはなだらかですが、「上川乗」バス停は標高400mにあり、浅間嶺が890mなので、一気に490m上ります。はい結構な登りです。スカイツリーが634mで、高いほうの展望台が450mなので、一気にスカイツリーの高い展望台に登ったのと同じです。気圧は100m1気圧なので約5気圧低くなりますが、「はぁはぁ(*´Д`)」言いながら登るので、耳が痛くなることはありません(^^♪。

 

後で解ったのですが、このルートは「全く経験のない方」にお勧めするルートではないと思いました。いきなり、1時間で500m近く登るのはかなり大変です。初めての方には「高尾山」や「宝登山」が良いと思います。ケーブルカー🚟があります。

 

浅間嶺で青空ランチタイムです。大体11時頃でした。当然、自販機含め売店はありませんのでお弁当・飲み物持参です。

 

f:id:kechico:20200322142742j:plain

青空の下絶景に囲まれながら食べるお弁当は、格別美味しいです。一緒に持ってきたホットコーヒーもヽ(^。^)ノ。

 

初回で、よくわからない中でしたが、お水500mlとお茶500ml(各100均のマイボトル使用)、とホットコーヒーを500ml持参しました。今後はもう少し水分があってもよいかな。それと、コーヒー500mlボトルは、一度に飲めなかった分をリュックに入れて持ち運ぶので、酸化して味が変わってしまいます。次回までの検討事項になりました☕。

 

浅間嶺を後にして尾根を少し歩いたのち、再び山道に突入します。大きな一軒家を通り過ぎると少しづつ山を下りてきた感じになります。浅間嶺から約1時間で峠の茶屋に到着し、その先は車道を縫うように山道を歩きます。山の麓まで来ると梅の木が満開でした。美しい~。

 

 

峠の茶屋から1時間程で「払沢の滝」駐車場に出ます。満車です。観光客もたくさんいます。

 

払沢の滝は日本の滝100選に選ばれている東京都唯一の滝です。

北秋川の滝で、4段の滝で成り立っている大変美しい滝です。落差が合計で60mあり、全体の写真を撮るのは難しいです(;^_^A。

 

f:id:kechico:20200322143821j:plain

払沢の滝

 水がとても澄んでいます。この滝つぼには大蛇が棲んでいたとも伝えられているそうです。

 払沢の滝を後にして、「払沢の滝バス停」でこのコースのゴールです\(^o^)/。

 向かいに有名な豆腐屋さんがあります。

 

 おからドーナツも美味しいそうですが、気分は「アイス」です。

f:id:kechico:20200322142802j:plain

ちとせ屋の豆腐のソフトクリーム 350円

甘さ控えめのさっぱりした味でとてもおいしかったです。

 

上川乗バス停を9時45分に出発してから払沢の滝まで3時間15分(13時)。滝からはのんびりしてアイスも食べて車に戻るまで1時間(14時)でした。

檜原村村営駐車場」までは、ぶらぶらとソフトクリームを食べながら歩いていると到着します。

 

【使ったお金💰️】

  •  バス代(本宿役場前~上川乗) 420円
  •  ソフトクリーム 350円
  •  ガソリン代 約650円 
  • 合計1420円でした。

【立ち寄り温泉】

 秋川渓谷 瀬音の湯がありますので、帰りに寄ろうと思っていましたがコロナウイルスの影響で休館していました。

 仕方がないので、自宅でお風呂♨。

 

山歩きはとても楽しいです(*^-^*)。

想像していた通り、強烈な筋肉痛に襲われたことは言うまでもありません( *´艸`)。

 

極楽湯(和光店) 埼玉県

 

 

極楽湯(和光店)

東京都と埼玉県の境にあり、ぎりぎり埼玉県という微妙な場所にあります。笹目通りの外回りにあるので、都民はすぐに入れますが、埼玉県民は入り方が難しいのではないかと。はい「翔んで埼玉」を意識してしまいました<(_ _)>。

 

 

ここは、以前より気になっていた「黒湯」の温泉があります。

関東平野では、所々で黒湯が出ています。

都内の銭湯でも黒湯の温泉があるところもあります。

 

お風呂の中に、温泉成分の表記された看板がありました。

とても興味があり観ていましたが、成分などは細かく覚えられません。ネットにも記載がなく、パンフレットも頂きましたがそのような記載もなくてとっても残念です。せっかく、「高張泉の黒湯」なのに何故?もっと前面にアピールしたら良いのではと思いました。でも、すごくお客様が多いです。混んでいます。

 

㏗7.7

高張性アルカリ性温泉です。

泉温は30度あるかなぁ?加温されています。

私の記憶しかなく申し訳ありません。

 

温泉は黒湯なので黒いです。はい。どの位黒いのか?露天風呂の黒湯で手を縦指先まで沈めると、手首は全く見えません。指の付け根が見えるか見えないか状態です。かなり黒いです。コーラを少し薄くしたくらいかな。

湯船に浸かっていると足先は見えません。移動時に他のかたの足に当たらないように注意が必要です。浴槽の中の階段も勿論見えません。

匂いは若干ありますが、塩素の匂いもあるのか何の匂いか解りません。温泉あるあるの硫黄の匂いはないです。海草などの堆積物なのですから。ぬるぬるというより重いという感じです。

すごく個性がある良い温泉と思います。しかし、混んでいるので、人混みを避けたい私にはちょっと人が多すぎな印象ですでした。

 

 

私が訪れた日帰り温泉一覧はこちら👇

kechico.hatenablog.com

赤坂沢砂防ダムと越生自然休暇村センター

砂防ダム(砂防堰堤)とは

 

小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備の一つ。砂防法に基づき整備され、いわゆる一般のダムとは異なり土砂災害防止に特化したものを指す。Wikipediaより。

 

土砂災害を防止する大変大きな役割を持っている、法律による公共事業なのです。

もちろん、近隣住民の生活を守る役割があります。

 

昨年の台風19号の影響で、このあたりの地域の山道はがけ崩れが多く通行止めが多発していました。

そういう状況で訪れた「赤坂沢砂防ダム」。

埼玉県越生町

号泣する砂防ダムで、テレビでも取り上げられたことがあるとの事。

この日は、化粧崩れしていました(^^;。

 

多分、積み上げたブロック?に排水溝を三か所つけ、水路を確保したかったのだと思う。

 

この配置に排水溝を設置した方に言いたいです。

「ファインプレーヽ(^。^)ノ」

 

自然災害防止のために設置される「砂防ダム」ですが、この役割を発揮できる機会はないほうが良いと思うのが本音です。誰だって、自然災害には会いたくありません(-.-)。

 

そこに、こんなに人を引き付けるユーモアを入れる事。いろんな意味ですごいです。

砂防ダムは社会であまり知られていないのが現状でが、こんなに楽しい場所にすれば人は訪れます。そして、何のためにこの施設をこの場所に作ったのかを知ることが出来ます。

 

そしてこの場所のもう一つ…。

 

「小便小僧」です。

 

訪れた日に撮影した「小便小僧」は一般的な感じですが、元々「砂防ダム」に作られたので、もちろん水圧を利用されています。

この日の勢いは、いたって普通でしたが、「飛びすぎる小便小僧」とも言われています。

 

ちょっと、愛車とふざけた写真を撮ってみようと挑戦

 

微妙です(-_-;)。。

 

小便小僧は、砂防ダムの落差で勢いがついているとの事。

砂や砂利が多い場所なので、排水路は詰まってしまう事もしばしばあり、その状態が「尿管結石」と表現されたり、「老朽化」を「高齢化」と書かれていたり、もう、愛さずにはいられない場所ですヽ(^。^)ノ。

 

 

 

 

とても、勉強になり、楽しかったのですが

滞在時間は長くはありません。この辺りは、ハイキングコースがあったり、ロードバイクに訪れる人がたくさんいるとの事ですので、合わせて訪れると楽しいと思います(*^^*)。

 

その後、梅に惹かれ「越生自然休暇村センター」へ

越生町は梅と柚子で盛んな地域との事。そういえば越生梅林は有名です。冬の季節は、葉っぱの無い梅の木がたくさん見られました。

 

越生自然休暇村センター


地元の方々も訪れていました。

 

梅干しの販売です。

美味しそうですヽ(^。^)ノ。

 

こういう手作りの梅はなかなか手に入りません。お値段は安いわけではないですが、価値を考えると納得できます。今後もこういう梅を作り続けて頂きたいです。いろいろな梅が出回っていますが、こういう梅が一番美味しいと思います。

 

お店に売っていたアイスを食べました。

梅肉入りのアイスです。

 

美味しかったです。夏に梅ジュースを作った時の梅の果肉が入っている感じで、それがアイスとのバランスが良いです。美味しいものはもっと販売してもらいたいです。

西の河原露天風呂と草津温泉 群馬県

 

 

早速ブラタモリネタですヽ(^。^)ノ

草津温泉の特徴

〇湯温が高い

〇湯量が豊富

〇強酸性

 

西の河原露天風呂は天狗第1駐車場より遊歩道を歩き川沿いにあります。

入浴料600円(大人)

貴重品ロッカー(更衣室外)無料 100円返金式コインロッカーで財布・携帯・鍵などが入る大きさ。

更衣室ロッカー 有料 100円

 

西の河原露天風呂

ここは草津温泉にある日本有数の広さの露天風呂です。男女合わせて500㎡。

 

また話がそれますが、「日本一広い露天風呂」と検索すると、定義がなく比較できないようです。

参考

1位和歌山県川湯温泉の仙人風呂幅40m×15m露天風呂では広さ日本一。

2位いわき湯本温泉スパリゾートハワイアンズにある「江戸情話与市」1000㎡

3位群馬県宝川温泉4つの温泉の面積を合計すると約675㎡

 

ちょこっと撮った看板。

強酸性の温泉で、塩化ナトリウムの含有量は草津温泉の中でナンバー1とあります。

 

温泉に入ると結構ぬるめです。外が寒かった(この日は群馬県に入ってから最低気温2度でもありましたが、源泉が熱すぎるので加水されているようです。循環されていませんので「源泉かけ流し」です。いくつかあれ?と思ったので、以下に記載(^^♪。

  1. 緑色に見える なんで緑?銅でも含まれているのか?(⇐銅は極微量(-.-)
  2. 風呂が深い 私は小柄ではないのですが正座しないとおぼれそうです笑
  3. 白くない(湯の華がない) 源泉かけ流しなのに…。浴槽は溶岩が使われているから穴ぼこだらけで掃除が行き届いているのとは意味が違う。
  4. 手がしわしわにふやける。

 

 

まず4ですが

理由は低張性温泉でした。人間の浸透圧は食塩水で0.9%ですので、薄い食塩水に使っていれば当然ふやけます。思えば家庭のお風呂も水道水なので食塩が入っている訳はなく低張性。確かにゆっくり浸かるとしわしわになりますねぇ。

では高張性温泉ってあるのかな?浸透圧の関係なので海辺に近い温泉と思いつつGoogle先生に聞いてみたら、「高張性温泉は古代の湯(古代湯)、化石海水などとも呼ばれる、火山がほとんど関与していない、古代の海水などが何千年と言う時間を経て濃縮された温泉が多い傾向にあり、特徴としては塩分濃度が濃い事です。地下深くに閉じ込められた地下水であることから、新たに水が追加される事は乏しく、石油と同じように限りがあります。その為、採掘し汲み上げ続けると、将来枯渇する恐れもあるため、大変貴重な温泉であるとも言えます。」

勉強になります。浸透圧奥深いです。掘り下げすぎるときりがないのでスルーします(^^♪。

 

  1. 緑色に見える

露天風呂に入っていると「何で緑色?」。真っ先に銅?と単純に思いましたがそんな事はなく、成分に銅イオンは極微量です。じゃ何で緑なのか。pH1.7のありえないくらいの強酸性(ぎりぎり酢やレモンがこの位です)に植物が育つわけないと思ったら植物でしたヽ(^。^)ノ。「イデユコゴメ」という藻らしいです。こんな環境に育つ藻なんてすごい生命力だわ~と感心です。ちなみに湯畑の黄色い湯の華の少し緑色になっている所もこの「イデユコゴメ」との事です。

 

2風呂が深い、3(湯の華で)白くないのとぬるめのお湯も合わせて

これらは良く解りません。一つ分かった事は「加水あり」だけです。

以下は私の勝手な想像です。妄想とも言います(^^♪

 

露天風呂に入った後、ぶらぶらと有名な湯畑に行き当然足湯にも入りました。テレビで熱いとよく言われますが寒い日だったので丁度良い温度です。

 

そして「あれ?」です。湯畑の泉源は湯畑の上側にあり専用です。草津温泉全体が同じ温泉といてしまえばそれまでですが(^^;。

 

その後、のんびりぶらぶらと散策し西の河原でまた足湯です。ここは温度が低いですね。ここでも「あれ?」です

 草津温泉といえば天下の名湯です。はい。足湯の温泉はとってもぬるぬるしていて肌あたりが柔らかく数分でも効果があります。

 

 

 仮説)入りやすい温泉にしている。

 

 西の河原露天風呂は立ちより湯で、日帰り客が多く利用する温泉です。短い時間で温泉効果を得たいと誰もが考えます。私も含めてね。しかし、天下の名湯草津の湯です。そんなことしたら湯あたりしそうです。

 熱い源泉に加水して(低め)適温にすると同時に湯あたりせずにゆっくり入れるように温泉も調節されているのかな。実際、肩まで15分ほど浸かり温まりました。自宅のお風呂状態です。周り人も5分や10分で出入りする人は見かけません。もっと長く入っている人もいました。源泉に入ったことはありませんが、もし源泉だったならこのように入れば多分湯あたりしますよね。浴槽が深いのも何か理由があるのではないかと。例えばのんびりできないように適度に緊張感を持つとか、浴槽内のベンチに座って腰湯を促しているとかね。

 

あーだこーだ書いていますが、

実際は良いお湯です(^-^ゞ

天下の名湯「草津温泉」。

素晴らしい温泉です。

 

私が訪れた日帰り温泉一覧はこちら👇

kechico.hatenablog.com

 

ほったらかし温泉 山梨県

なんという名前でしょうか笑。

温泉がほったらかされています笑。

 

先日、「昇仙峡」に行き、帰りに立ち寄りました。

 昇仙峡に行った日は見渡す限りの青空で、天気が良かったのです。富士山もこの通り。

 

 

こんなに富士山が見えているのを満喫しないのはもったいない!と思い。

急遽、ネットで富士山が見える温泉を検索し、「ほったらかし温泉」に行きました。

昇仙峡方面から行きますので、一度街中に降りてから、甲府盆地山側に沿って走ります。フルーツラインを軽快に走り、山のてっぺんまで走ったら着きますヽ(^^)ノ。グーグル先生が案内してくれますので心配ありません。多分。

 

 

甲府盆地を囲む山の山頂にあります。キャンプ場もあります。

ほったらかし温泉は「あっちの湯」「こっちの湯」と2か所あります。

入浴料 800円(大人)券売機で購入します。

更衣室のロッカーは100円(返金なし)必要です。

 

私、勘違いしていて、どちらかが男湯で、どちらかが女湯と思い込んでいました(^^;。実際はどちらにも男湯・女湯があり、違いは露天風呂から見える景色の角度が若干違うとの事でした。ちなみに「こっちの湯」は富士山の真正面で、「あっちの湯」は日の出を意識されているとの事です。ほったらかし温泉は日の出の時間より営業されています(^^♪。ダイアモンド富士は見られるのかなぁ?(検索不足ですみません(;^_^A)。露天風呂より日の出が見える温泉ってなかなかないですよね。

 

ほったらかし温泉売店近くのベンチからはこんな感じで富士山が見えます。

 

素晴らしい眺めですヽ(^^)ノ。

甲府盆地、山、富士山が重なり、言葉にならない素晴らしい光景です!

 

私が入った「こっちの湯」から同じ眺めを露天風呂より観ることが出来ました。露天風呂から眺める絶景です。そして何がすごいかっていうと、富士山は静止画じゃないのです。空の変化や、雲が流れたり、富士山にぶつかって変化したり(これが結構観ていて飽きない)、まるでゆっくり動画を見ているようです(実際は生で観ているのですが笑)。雲の動きを想像しながら見ると時間が経つのを忘れてしまいます笑。熱め・ぬるめのお湯がありますが湯船が大き為か両方とも温度は低めに感じました。しかし、長く浸かっていられるので、のぼせないように注意です笑。

 

お風呂からの景色の写真があるといいなと思いHPを観ましたが良い写真が見つかりませんでした<(_ _)>。

 

 

温泉は若干褐色ぽい色でさらりとしています。上がった後は長い時間身体がポカポカし良く暖まっていると実感しました。

泉温  41.4度

淡黄褐色透明  無臭  微苦味

低調性アルカリ性単純温泉

ph  10.1

 

ゆっくりとお風呂を堪能して、上がった後は売店を物色します笑。

たまごフライ?150円/個

 

 

温泉卵のフライとの事ですが、食べてみると結構美味しい。衣に塩を適度にかけられているのか、塩加減がよくて美味しかったですヽ(^^)ノ。

 

 

私が訪れた日帰り温泉一覧はこちら👇

kechico.hatenablog.com

 

埼玉スポーツセンター天然温泉と食の駅三芳

 

 

 

その日は

とっても、とーっても寒かったのです。

毎日雨ばかりだし、

 

そんな先日のとある日

寒いと誰もが考える

「暖かくなれる場所」に行きたいと

 

当然、私も同じように考え

ネットを駆使して(^^;

 

今回の優先事項は

「温泉」しかも「源泉かけ流し」

なんて、贅沢にねぇ

そんなところあるのかしら?

 

ありましたヽ(^^)

埼玉スポーツセンター天然温泉です

Googleで口コミを見ると

なかなか評判が良いのですよね~。

 

「埼玉スポーツセンター」って何処?

私も、場所は初めて知りました。

 

だって、埼玉のこの辺の地域には

至る所の電柱に

「埼玉スポーツセンター」の看板がある。

その看板通りに行っても

決してたどり着かない

未知の場所…。()

 

と、いうわけで

へー、こんなところにあったのか~。

 

埼玉県所沢市南永井1116

淑徳大学の正面向かいです。

 

車ではR254(川越街道)

みずほ台駅入り口の信号を

駅と反対方向(西方向)に曲がり、

突き当りの様な交差点を右折し

すぐのところにあります。

 

温泉がこちらの建物

ちなみに、スポーツセンターというだけあって温泉の隣にはゴルフ、バッティングセンター、ボウリング等いろいろ、スポーツが出来るようになっています。

 

駐車場も広々しています。

 

平日の午後、とっても寒く小雨が降る一日

なので、結構すいていました。

土日は結構混雑するかな。

 

入浴料は 784(平日非会員)

まー、お湯の良い事

まー、お風呂の良い事

ここ、私の中で結構上位ランク

多分、1位です。

おすすめですヽ(^^)ノ。

 

関東独特の「黒湯」です。

ぬるぬるしていて、お肌すべすべ間違いなし

pH8.7 アルカリ性単純温泉

 

低温泉なので加温されています。

源泉かけ流しは露天風呂に一か所あります。

サウナも入れます(私は入りませんが)

別料金で岩盤浴もあります。

 

もう、露天風呂で、

空を見ながら入るお風呂は

最高ですヽ(^^)

2時間程(お風呂だけで2時間は長い笑)

滞在した後、

同じくネットで検索した

食の駅三芳に野菜の買い出しに行きました。

野菜は新鮮なものに限りますからね

 

ここも結構???で

なんだかお店がPAにあるようで

高速を走っていないので

何処から入るのか?入れるのか?

とりあえず、行ってみると

上りPAの敷地の外側に沿うように10台くらいかな、

駐車場がありました。

そこに車を停めて

徒歩で専用入り口より入りました。

なんだか、高速道路を走っていないのに

PAに入るのって不思議な気分(^^;

 

もちろん、食の駅だけでなく、

PA内自由に入れます。

 

トイレもPAのトイレを使用できます。

 

野菜は新鮮で、安い!

種類も豊富にあります!

地元の埼玉の野菜や、

関越道を使って産地直送のお野菜もたくさんありました。