ケチ子おばさんの空色ハット

山歩き 街道歩き その他お出かけの記録

中仙道⑤本庄宿~安中宿

日本橋より123.5㎞歩きました。

 

 

1、宿場と街道

10番目 本庄宿(埼玉県本庄市)

本庄宿には歴史がある美しい建物が残っています。

f:id:kechico:20210307171815j:plain

f:id:kechico:20210307171826j:plain

本庄商業金庫レンガ倉庫

真新しい石碑

f:id:kechico:20210307172342j:plain

本庄宿を抜けてしばらく歩くと小高く盛り上がって鳥居がある場所が浅間山古墳です。

f:id:kechico:20210307172545j:plain

7世紀後半から8世紀に作られたとありますので、飛鳥時代聖徳太子推古天皇の少し後の時代。

 

神流川に架かる橋を渡り群馬県に入ります。橋には常夜灯モニュメントがあります。

f:id:kechico:20210307173557j:plain

神流橋は洪水を何度も繰り返し、そのたびに道筋が解らなくなり見通し灯篭が置かれたとあります。これは西側にあるモニュメントで、

f:id:kechico:20210307174013j:plain

これが東側のモニュメントです。

 

神流川東側(群馬県)にはガトーフェスタハラダの本社と工場があります。ここでも買い物が出来そうですが、旧中山道をもう少し歩いた場所にもお店があります。

f:id:kechico:20210307174315j:plain

息子にお土産を買いました(*^-^*)。

11番目 新町宿(群馬県高崎市)

本陣跡

f:id:kechico:20210307174447j:plain

道路元標

f:id:kechico:20210307174527j:plain

 

伊勢島神社と狛犬

f:id:kechico:20210307174651j:plain

伊勢志摩では無くて伊勢島なのです。そして狛犬は狐ですヽ(^。^)ノ。

f:id:kechico:20210307174746j:plain

右側の阿形は巻物を加えています。左側の吽型は子どもを連れています。

 

f:id:kechico:20210307175008j:plain

中仙道伊勢の森

 

さらに先にどんどん歩くと中仙道と日光道の追分があります。そして常夜灯が置かれており、閻魔堂があります。

f:id:kechico:20210307181527j:plain

右江戸道、左日光道

f:id:kechico:20210307181504j:plain

焔魔堂の中には閻魔大王様と、閻魔大王の真後ろに大日如来安置されています。

 

12番目 倉賀野宿(群馬県高崎市)

京都より中仙道を通ってきた日光へ向かう旅人は倉賀野宿を最後にここで中仙道より日光道へ向かいました。倉賀野宿は現在の高崎市倉賀野にあり、高崎宿と4.8㎞しか離れていません。倉賀野宿が重要だったのは、倉賀野川岸が利根川水系の上流であり、ここから水路で江戸に物資を運ぶことが出来たからです。

f:id:kechico:20210307182305j:plain

倉賀野宿脇本陣

 

f:id:kechico:20210307182350j:plain

高札場 江戸時代の様子が良く解ります。

 

13番目 高崎宿(群馬県高崎市)

高崎宿は、井伊直政が家康の命にて和田故城後に築いた高崎城の城下町でした。家康は中仙道と三国街道(北陸街道)の分岐点である交通の要所であるこの場所に監視のための城が必要としたためでした。上州路最大の賑わいでしたが、諸大名は御城下での宿泊を敬遠した為、本陣・脇本陣は置かれていない宿場になったそうです。

現在でも高崎は上越新幹線北陸新幹線の分岐点でもあります。交通の要所であることには変わりがないです👀。

高崎市内は、宿場の雰囲気が少なく城下町らしい町並みです。旧中山道は市内の中を通り抜けています。

中仙道を進むと市内を抜けた場所に醤油屋さんがあります。

f:id:kechico:20210307185243j:plain

明治30年(1897年)創業。岡醤油醸造

煉瓦で作られている煙突がとても美しいです。

 

下豊岡の道しるべ

f:id:kechico:20210313112213j:plain

この場所より北方面に繋がる道は信州街道(信濃みち) で、草津温泉にもつながるので草津みちとも呼ばれていたそうです。道しるべとなっている石碑は国道の建設などで場所移動をされたこともありましたが、現在は元の場所に戻されています。

 

上豊岡の茶屋本陣

f:id:kechico:20210313112755j:plain

江戸時代後期に作られた茶屋本陣。大名や上級武士の為の休憩施設です。中は無料で見学できるので、見学させて頂きました。当時の物がそのまま残されており、大変豪華な造りであることに圧倒されました<(_ _)>。そして、日本家屋の美しさに見入ってしまいました。

圧倒されてしまい、中の写真を撮ることが出来ませんでした。今から230年前には大名や武士がこの上段の間でお茶を飲まれていた風景を想像し、その場に自分がいる事に緊張しました(;^_^A。

 

 

14番目 板鼻宿(群馬県安中市)f:id:kechico:20210313114445j:plain

板鼻宿本陣跡は公民館になっていました。

 

薄井川に架かる鷹巣橋の東側に鷹巣神社があり、この場所より旧中山道板鼻宿に流れる水路があります。

f:id:kechico:20210313114749j:plain

石垣で作られていて、所々に水面近くに降りられる階段もあります。とても水量豊富な水路で、きれいな水が流れています。この辺りは鯉の養殖をされていたとありました。

日常生活用水の確保と共に産業の発展にも貢献した水路です。

 

 

2、一里塚

㉓ 勝場の一里塚 埼玉県上里町

f:id:kechico:20210307172820j:plain

 

㉘ 藤塚一里塚跡 群馬県高崎市上豊岡

f:id:kechico:20210313112832j:plain

 

㉙中宿一里塚 群馬県安中市中宿

f:id:kechico:20210313114719j:plain

 

 

3、昼食とおやつ

お昼ご飯は ラーメンの山岡家♪ 塩ラーメン670円

f:id:kechico:20210313122457j:plain

 

安中駅でホットコーヒーとポテト 250円

f:id:kechico:20210313123309j:plain

 

4、街道歩きの記録

街道歩きデータはこちら👇

yamap.com

 

5、使ったお金💰

  • 交通費 約1742円
  • 昼食(ラーメン)とおやつ(マック) 920円
  • お土産 1296円
  • 合計 3958円

 

五街道 中仙道歩き、ケチ子は出来るだけ旧街道を歩きたいと思っていますが、時々旧街道より外れています。YAMAPで私の歩いた道をUPしていますが、正しい旧街道歩きではありません<(_ _)>。